アイコン

NEWS

お知らせ
ココアの魅力
2024.09.17

スタッフ1人に1台、社用車をお貸ししています☆

9月になり少しずつですが涼しいと感じる時間が増えてきました。

北摂では秋の味覚、柿や栗の実が青く実っているのを目にしながら猛暑の終わりを待ち望んでいる今日この頃です。

今年は猛暑を上回り最高気温40℃以上の酷暑日が7月末時点で西日本では6回、東日本ではなんと66回!と観測回数が多くなっているようです。

西日本の事例は愛媛県宇和島と高知県四万十市の2地点しかないのですが、今後もさらに増えていくことが予想されていますので熱中症対策と日頃から温暖化対策も意識していきたいですね。

さて、今回はココアでの訪問業務の移動手段についてご紹介してみたいと思います。

ココアでの訪問業務は主に自動車で行っております。5名ほどバイクで訪問しているものもおり、自身で選択することができます。

また自動車で訪問される方は自家用車か社用車を選択することができます。

自家用車や自家用バイクを使用する方へは車両持ち込み手当てとして、22000円~32000円が支給されますので、車両の整備点検やガソリン代に充てることができます。

また別途、交通費とコインパーキング代金が支給されます。

ちなみに私は自家用を使用しています。

慣れ親しみのある車での移動は慣れない車の運転に比べてどこか安心感がありメリットの1つだと思います。

また、公共交通機関を使って通勤する場合に比べ、「密」を避けることができますので、コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザなどの感染症予防になるので安心です。

社用車を選択しているスタッフも多くおり、現在は社用車を使用しているスタッフの割合の方が多くなっています。

社用車を選択した場合、1人に1台、社用車をお貸しします。

ガソリン代、コインパーキング代金、整備点検費用、保険費用はすべて会社が支払うため、特にスタッフに負担はありません。

またスタッフの自宅近くに月極駐車場を会社が契約しますので、通勤もとても便利です。

当社はスタッフにとって働きやすい職場作り、働きやすいシステムを常に考え導入しています。

自動車やバイクを使用している訪問看護ステーションはありますが、使用規定は事業所により様々です。

訪問看護ステーションへの転職をお考えの方は、ぜひ当社が取り組んでいる『働きやすい職場作り』についてお話しできればと思います。

ご応募をお待ちしております。

【過去の記事】