ココアでは新入職員のフォロー体制に力を入れています!
当社に面接や相談に来られる方々の多くは、本当に訪問看護師として働くことができるのか、様々な不安を抱えておられます。
・看護の仕事と家庭の両立は可能か
・訪問看護の仕事内容は具体的にどんなことをするのか
・担当医との連携はどうすれば良いのか
・介護、医療保険制度の知識が少ないけど大丈夫か
・オンコールや看取り対応が不安
上記以外にも、多くのご質問をいただきます。
訪問看護ステーションココアでは、様々な不安を抱えている方でも安心して働くことができるよう新入職員さん向けのフォロー体制に力を入れています。
現に当社に務めている看護師の7割程度は訪問看護未経験で入職されています。
また離職率が非常に低く、長く在籍してくれていることもフォロー体制による効果と考えています。
ココアでのフォロー体制を簡単にご紹介させていただきます。
○『入職時のオリエンテーション』
【企業理念・事業内容】【就業規則】【接遇マナー】【パソコンやアプリ操作】の4つのテーマを受けていただき、訪問看護ステーションでの全般業務について学びます。
特に当社では【接遇マナー】に力を入れていますので、「業務態度」「言葉使い」「報告・連絡・相談」「時間管理」などの社会人としての基本的なルールを学んでいただきたいと考えています。
○『研修期間』
看護ケアチェックリストを用いて、数十項目の【未経験】を【経験済】【1人でケア可能】にできるよう、先輩看護師に同行し、実際のケアに触れていただきます。
訪問業務が自立できるまで先輩看護師に同行しての訪問となります。
○『プリセプター制度』
新入職員の成長促進や不安解消を目的に、訪問先での直接指導や週単位のフイ―ドバック面談等を行っています。
新入職員が安定的に業務に従事できる状態になるまで、上長より適宜面談も実施しています。
気になったことや疑問に思ったことは、その日のうちに直接電話やLINEで確認することをお勧めします。
○『オンコール研修』
1番多い悩みの1つにオンコール対応がありますが、その不安を解消できるよう『オンコール研修』を行っています。
入職3か月目からオンコール研修が始まり、緊急当番の先輩看護師に同行し、夜間・早朝に出動、実際の緊急現場を数回体験してもらいます。
当社に長く勤めている看護師でも、「緊急当番だけはいつも緊張する」と言っていますので、早々に慣れるようなものではあませんが、経験を積み上げていくことが大切だと思います。
☆その他、様々なフォロー体制が整っています。
子供の体調不良など、急なお休みの場合もあると思います。
焦らず、まずは上長に連絡をしていただければ、その日のスケジュールはすべて会社側で調整致しますので、自身でご利用者様の割り振りをしなければならないということはありません。
スタッフ間でフォローし合える仕組みを整えておりますのでご安心してください。 有給休暇も100%取得可能です。
子供の体調不良だけでなく旅行や外出、趣味活動などでお休みを取られる方も多く、お休みが取得しやすいとの理由でココアを選ばれる方も多くいらっしゃいます。
今回いくつか例を挙げてご説明させていただきましたが、その他のご質問やもっと詳しく話が聞きたいという方はお気軽にご連絡ください。
訪問看護に興味のある方からのご連絡を心よりお待ちしております。
文責:泉谷